新着・重要なお知らせ

関連リンク

  • Choice!いしかわ産
  • 乃木坂
  • 農業・JAに関する小学生コンクール
  • 国際協同組合フォーラム

キャンペーン情報

  • 直売所CP特設サイト
  • JAタウンCP特設サイト

JAグループ独自番組

  • アスリートフードレシピ
  • わくわくレシピ

農業で働こう

  • JAグループ石川 農業求人・情報サイト 石川の農業で働こう!

採用情報

  • JAグループ石川の採用情報
  • マイナビ2025

「国消国産」動画(R7.8.9作成)

  • みんなのよい食プロジェクト
  • JAファーマーズマーケット(直売所)
  • JA探訪 地域に笑顔を!
  • JAネットバンク
  • インターネット仮申込はこちらから JAバンクローン

しもおきひろこさんの料理教室を開催しました。

2024.10.17

JA石川県中央会は、「国消国産」や「地産地消」への理解を深め、県産農畜産物の継続的な利用促進を図ることを目的として、10月15日(水)に石川県産の旬の食材を使用した料理教室を開催しました。

「手軽で簡単・楽しい料理」をテーマとし、講師には昨年度に続いて、テレビや新聞などで幅広く活躍している料理研究家のしもおき ひろこ氏を迎えました。軽快なトークやクイズを交えながら、参加者に分かりやすく丁寧に調理方法を指導されました。

午前の部では、産学連携の一環として石川県立大学と共催し、同大学の学生28名を対象に県産食材を使った調理実習を行いました。

しもおき氏の実演を交えながら調理の基本を学び、3品のレシピに挑戦する中で、学生たちは「つくることの楽しさ」や「県産食材の良さ」を実感しました。

参加した学生からは、「石川県の食材を使って楽しく料理できた」、「国産の食材をたくさん使って料理をしたい」などの感想が寄せられ、料理を通して国消国産や地産地消への理解を深める機会となりました。


午後の部では、JA農産物直売所の食育ソムリエを対象として同様の料理教室を実施しました。

この取組は、直売所を訪れる消費者に対して、地元食材の魅力をより身近に、そしてわかりやすく伝えることを目的として開催し、参加者は、県産の野菜や肉の特徴を生かした調理方法や素材の持ち味を引き出す工夫、簡単に調理できるメニューでも見た目や味に工夫を凝らす方法などについて学びました。

試食の際には、参加者同士で調理のコツや直売所での声かけ方法などについて意見交換が行われ、食育活動の参考となる有意義な時間となりました。

参加者からは、「簡単に美味しく作ることができた」、「試食に活用できそうな旬のメニューを学ぶことができた」といった声が聞かれました。

JAグループ石川では、今後もこのような取り組みを継続してまいります。


【使用メニュー3品】

 クリックするとレシピをご覧いただけます。

豚バラと野菜たっぷり黒酢炒め
かぶのポタージュ
いちじくコンポート

ページトップへ戻る